日本人形 雛人形 市松人形 御所人形 創作人形

今回は、こちらの日本人形を買い取りさせていただきました。
本品は、伝統的な和装を身にまとった座り姿の男児人形で、手には笛を携えております。衣装には手織りのような風合いのある美しい緑系の織物が用いられており、赤の裏地との対比が非常に華やかです。精緻な表情や髪型なども丁寧に作られており、日本の伝統工芸の技術の高さがうかがえます!
全体的に状態も良好で、大切に保管されていたことが感じられるお品です。
日本人形には長い歴史があり、単なる玩具を超えた文化的・宗教的意味合いも持っています
日本人形
とは、日本の伝統的な人形の総称で、素材・用途・地域によってさまざまな種類があります。一般的には、顔や手足が胡粉仕上げで作られており、精緻な衣装や髪型が特徴です。
【主な種類】
•市松人形:リアルな子供の姿を模した人形。江戸時代から人気で、女児の遊び道具や贈答品として使われました。
•雛人形:ひな祭りで飾る人形。天皇・皇后などをかたどり、子どもの成長や健康を祈願します。
•御所人形:京都御所で生まれた丸顔・白肌の愛らしい人形。贈答用として広く親しまれました。
•抱き人形・立ち人形:観賞用や信仰対象として制作されることが多く、装飾性が高いです。
大切にされてきたお人形を、次の方へ丁寧におつなぎします。
雛人形・市松人形・御所人形・創作人形など、伝統ある日本人形を専門スタッフが一点一点丁寧に査定いたします。長年飾られていたお人形や、収納されたままの品でもご相談ください。
■出張買取・宅配買取対応
■査定無料・キャンセル料なし
■状態にかかわらずご相談可能
「捨てるには忍びない」「価値があるかわからない」
そんなお悩みをお持ちの方は、
ぜひお気軽にお問い合わせください🪆