東大寺 大仏殿 参拝記念メダルセット 奈良

2025.07.11

このたび、奈良県の名所「東大寺 大仏殿」の参拝記念メダルセットをお買取いたしました。
1980年10月16日の参拝を記念して発行されたもので、金色に輝く2枚のメダルが専用ケースに収められております(輝く)

1枚は大仏殿の美しい建築を立体的に再現した意匠で、もう1枚には奈良の象徴である鹿と「NARA」の刻印、そして発行日が記されています。裏面には「東大寺福祉事業団」の表記があり、東大寺の社会貢献活動の一環として制作されたことが伺えます🦌

1980年(昭和55年)10月16日に奈良・東大寺の大仏殿を参拝した記念として制作された特別なメダルセットになっており
東大寺は奈良時代に創建され、世界最大級の木造建築である大仏殿(正式名称:金堂)と、その中に鎮座する盧舎那仏(奈良の大仏)で知られています。
このメダルセットは、参拝者への記念品として東大寺福祉事業団により発行されたもので、当時の参拝ブームや文化財保護への関心の高まりを背景に、多くの人々に配布・販売されました。

左のメダルには荘厳な大仏殿の姿が浮き彫りにされており、右のメダルには奈良を象徴する鹿の姿と「NARA」、日付「1980.10.16」が刻まれています。どちらも金色のメッキが施され、保存用のケースに収められた状態で提供されたことから、当時の記念品としては非常に完成度の高い品です。

現在では、こうした記念メダルは昭和の観光文化や歴史を物語る品として一定のコレクター需要があり、保存状態の良いものは資料的価値も評価されています。特に、東大寺関連の記念品は人気が高く、観光史や宗教史に関心のある方々にとっては貴重な収集アイテムとなっています☝️

ご相談だけでも大歓迎です。
記念品やコレクターズアイテムにご興味のある方は、ぜひお気軽にご来店くださいませ!
皆さまのご来店を心よりお待ちしております🦌